2010年12月26日日曜日
海外のインターネット事情
パソコンの持ち込みと合わせて気になるのが、留学先のインターネット環境だと思います。
国や都市によって様々な部分があるため、ここで基本的な情報としてまとめました。
下記、参考にしてください。
最終的には留学先の学校、滞在先に直接確認することをお勧めしますが、下記一般的とされる情報です。
■学校
パソコンルームには必ずインターネットができるパソコンが置いてあります。しかし、日本語対応していない場合や、数が少ない場合もあるので、自分のパソコンを持ち込む生徒もいます。
無線LANを解放している学校もあるため、自分のパソコンが無線LANに対応していれば学校で利用することができます。
■ホームステイ
ホストファザーの書斎にのみインターネットができる、家の中は無線LANになっている、生徒の部屋にインターネット回線がつないである、など各家庭にによって様々です。
そのため、ホームステイ先ではインターネットの利用は期待できない、という気持ち準備しておくことをお勧めします。
■ルームシェア
それぞれの部屋には最初から回線がある場合や、リビングには共有の回線がある場合、自分で回線の契約をしないといけない場合、追加費用を家主に支払えば部屋に回線を用意してもらえる、など様々です。
契約前にしっかりと確認をして、インターネットの条件も含めて最適な物件を選ぶことをお勧めします。
■学生寮
パソコン施設が整っている学生寮も、全く整っていない学生寮もあります。
ホームステイ先はどこの家庭になるか決定するまでインターネットの使用について確認することができないですが、学生寮であれば設備は決まっているので問い合わせをすれば確認できると思います。
インターネットの利用が重要であれば、申込み前に確認することをお勧めします。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿